行政書士試験 勉強法

行政書士試験、勉強におすすめのシャーペンシル

1.行政書士試験で認められている筆記用具

  • BかHBのシャープペンシル
  • BかHBの黒鉛筆
  • プラスチック消しゴム
  • 鉛筆削り(ゴミが中で蓄えられる小さいもの。電動鉛筆削りは不可)
  • 蛍光ペン(複数使用可)

HBとBどちらがよいか。

HはHARD(ハード:かたい)、BはBLACK(ブラック:黒い)の略字です。HBとBを比較すると、HBはBよりも色が薄く硬い芯です。Bは、HBよりも色が濃く柔らかい芯です。

HBはある程度の硬さを持ちながら濃い文字が書けるので、シャー芯や鉛筆の中ではベーシックで使いやすい濃さです。芯が適度に硬いので、筆圧が強くても折れにくく、濃い文字が書きやすいのが特徴。

BはHBと同じくベーシックな芯で、シャー芯でもよく見かける硬度です。程よい力で濃い文字が書けるので、扱いやすく手が疲れにくいのがポイントです。また、HBより芯が柔らかいので、書き込んだ時の音がなりにくい点もメリットです。

しかし、芯が柔らかいデメリットとして、折れやすさが挙げられます。筆圧の強い方が柔らかいシャー芯を使うと、折れやすくて仕事や勉強に集中が出来ないケースが考えられます。

筆圧が強い人は、HB

筆圧が弱い人は、B

芯の太さ

芯の太さについては、特に指定がないです。

行政書士試験の場合はマークシートと記述があります。

行政書士試験の記述は、民法2問、行政法1問の合計3問が出題されます。1問40字程度なので、120文字程度の回答となります。回答する文字数は少ないので、そこまでシャーペンにこだわらなくてもいいと思います。

他の択一式問題の回答はマークシート方式なので、細い芯よりも太い芯を選ぶようにしましょう。

このように、試験については用途に分け芯の太さを選べばいいと思います。

それよりも、試験勉強中にどのシャーペンを使用するかの方が重要です。

基本的に、ノートを作らない人は、テキストや問題集へ書き込みをします。色ペンを使うのもありですが、できれば0.3〜0.5で細い字が書ける芯がいいです。

2.おすすめのシャーペン

ぺんてる シャープペンシル スマッシュ

画像 ぺんてる https://www.pentel.co.jp/

製図の基本性能を備えた一般筆記のシャープペンシルとして開発されました。

安定した書き心地が続く、ペン先と一体化したグリップです。手になじみ、しっかり握れるラバー付き金属グリップとなります。プロ仕様を感じさせる芯硬度の表示窓がついています。ノック時の感触がよい大型ラバーノックもついている、プロ仕様のシャープペンシルです。

ぺんてる シャープペン マークシートシャープ AM13-HB

画像 ぺんてる https://www.pentel.co.jp/

マークスピードがアップします。

マーク作業時間の短縮をとことん追求。1.3mmの極太芯が、わずか約1往復でマークを可能にします。

私もマークシート試験で10年以上愛用しています。

  • この記事を書いた人

カオル☆

当ブログを運営する「カオル☆」と申します! 法律家になることが夢で、司法試験に挑戦していましたが、断念しました。 一念発起して行政書士試験にチャレンジした結果、無事に行政書士試験に合格することができました。 現在は、行政書士事務所にて日々実務をこなしています。

-行政書士試験, 勉強法

© 2024 カオルの行政書士独学合格体験記│勉強法・法律学習・試験対策