勉強法

勉強をする場所は?自宅、図書館、カフェ、職場【行政書士試験】

行政書士試験の勉強はどこでするのがいいでしょうか?

自宅、カフェ、職場?結論を申し上げれば、好み、環境、勉強内容によって変わります。

自宅以外で勉強をすると、脳の一時記憶をする海馬が活性化される「場所ニューロン効果」が期待でき、記憶に役立つと考えられます。そのため、暗記が必要な勉強は、自宅以外で行うのがいいでしょう。また、場所ニューロン効果は、行ったことがない場所ほど、海馬が活性化するため、同じ場所に行くよりも、違った場所に行くのがいいでしょう。

勉強する場所

図書館

定番の勉強場所です。静かな環境で勉強できます。無料で利用できるというものいいですね。しかし、館内での自習を禁止している図書館もあるので注意が必要です。

カフェ

フリーWi-Fiも備えているため、ノートパソコンやタブレットを持ち込んでの勉強ができます。講義の視聴などが必要な場合も利用できます。

最低でも、コーヒー1つは注文するため、400円程度の出費が必要です。電気代、場所代、ネット使用料と考えれば格安です。

カフェは、比較的静かな環境ですが、打ち合わせなどで利用するお客さんもいるので、図書館ほど静かではないです。

有料の自習室

少し発展した街には、有料の自習室があります。

オープンスペース以外にも個室ブースがある場所もあります。

利用料金が発生しますが、環境が整っていますので、長時間集中したいときにおすすめです。

ファミレス

ファミレスは、ドリンクバーを注文すれば、ドリンク飲み放題で勉強することが可能です。

しかし、他のお客さんで混みあったり、食事や会話の音は発生するため、集中はしづらいと思います。

また、ランチタイムやディナータイムなど、混みあう時間帯を避けるのがマナーです。

ファミレスによっては、勉強を行うことを禁止している店舗がありますので注意が必要です。

あからさまに、紙の本を広げていると勉強しているとわかってしまうので、スマホやタブレットで勉強をしていればバレないと思います。

電車

電車での勉強は、意図的に作るというよりは、通勤通学の移動時に勉強するということです。こちらは、混雑しているため、立ちながらでも勉強できるものがいいです。スマホでの問題演習。カードやメモ帳での暗記などができると思います。

公園

自然を感じながら勉強することができます。気分転換になりますし、自宅と違い誘惑が少ないのもいいです。

ただし、机がないので、パソコンやノートをとるには不向きですが、テキスト学習や択一問題演習をすることは可能です。

結局どこで勉強する

一番のおすすめは、やはり自宅学習です。

まずは、自宅学習ができるように環境を整えることが大切です。

家族がいて、自分の部屋が無い人は、皆が起きる前の早朝にリビングで学習するなどがいいでしょう。

自宅以外は、自宅学習以外の第二の場所という考えでいいと思います。

  • 自宅学習のみ
  • 自宅学習+通勤通学の電車勉強

これが、ベストな気がします。基本はお金をかけないことです。

受験校の講義をオンラインで受講する際に自宅での受講が難しい場合は、カフェか有料自習室を利用しましょう。

移動の時間は少なく、お金をかけないがポイントです。

  • この記事を書いた人

カオル☆

当ブログを運営する「カオル☆」と申します! 法律家になることが夢で、司法試験に挑戦していましたが、断念しました。 一念発起して行政書士試験にチャレンジした結果、無事に行政書士試験に合格することができました。 現在は、行政書士事務所にて日々実務をこなしています。

-勉強法

© 2024 カオルの行政書士独学合格体験記│勉強法・法律学習・試験対策